カード払いレシート、面倒くさがりの簡単管理
クレジットカードで支払ったときの控えレシート、
どうしていますか?
いままで何事もないけれど、
やっぱりスキミングとか不正使用とかが怖いので、
私はしっかり管理しています。
といっても、ご存知のとおり面倒くさがりの私。
管理の流れをご紹介すると…。
まず、家に帰ったら財布の中から、すべてのレシートを出す。
(これが一番重要かもしれませんねー)
そして、勤めを辞めてからつけ始めた“お小遣い帳”に記載する。
エクセルシートに入力しているんですけどね。
入力が済んだら、クレジットの控えだけ、このポーチにしまう。
ポーチの中は特に整理していなくて、ドサッと入れているだけです。
普通のレシートは捨てます。
このポーチが入っている引き出しは…。
パソコン台にあるので、パソコンの横にレシートを置く作業だけすれば、
後は座ったまま処理ができちゃうのです。
カードの支払日が近くなるとメールが届くので、
そのタイミングでweb明細と、控えの突合をします。
突合が済めば、控えも処分。
ということで、財布からレシートを出す作業だけすれば、
あとは簡単、というわけなのです。
財布からレシートを毎回出す、という動作、
ハードルが高い人も多いかもしれませんね。
私の場合、実は学生時代からの習慣なので無意識にできちゃってます。
自分が続けられるルーティンの流れをつくることが、
整理と収納がうまくいくキモですよね。
ブログ村テーマ
収納・片付け